358件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

3点目、公共施設の屋根を事業者に貸し、太陽光発電システム事業者設置してもらい、発電した電力を買うことができ、初期費用メンテナンス費用がかからないPPAというものがありますが、設置についての検討状況についてお伺いします。  次に、5 子どもにやさしいまちについて伺います。  学校給食無償化についてお伺いします。

世田谷区議会 2022-10-07 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月07日-04号

さらに、逆に今度は公共における太陽光発電パネル設置等事業について伺いたいと思うんですけれども、昨年三月の予算特別委員会で、国のスキームを活用した千葉市の例を挙げて、既存の校舎に太陽光発電パネルと蓄電池を初期費用ゼロで設置をして、メンテナンス費用も含めて電気代として支払う事業が今年度六校で整備され、来年度も八校整備される予定でございます。  

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

また、設置後に修理・メンテナンス費用などのマイナスが発生する可能性についても、チラシやホームページなどを利用して、しっかりご説明いただきたいと思いますが、いかがでしょうか。お答えください。  経済産業省資源エネルギー庁の資料によると、太陽光パネル製品寿命は25年から30年と言われており、2050年前後で大量廃棄が出ることが予測されます。

世田谷区議会 2022-03-09 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月09日-03号

これまで古い設置基準に従って、貯水槽をほぼほぼ施設の大きさに応じてですけれども、つけていくというようなことをやっていたわけですが、時代は替わって、今、水道管直結でも、貯水槽なしでも、水は水道として、施設として十分なんだということで、貯水槽設置を見直して、これは初期費用も下がるし、メンテナンス費用も下がるので、しっかりやっていくべきだと、学校も含めてやっていくべきなんだという御提案をしましたけれども

狛江市議会 2021-12-22 令和3年第4回定例会(第24号) 本文 開催日: 2021-12-22

125: ◯ 環境部長(門井 淳君) PPAに関しましては,初期投資契約期間中のメンテナンス費用がかからないという点でメリットのある導入手法でございますが,留意点として,発電設備事業者の所有となり,かつ長期契約となることから,公共施設施設改修時に,工事の内容によっては発電設備工事の支障となること,自前で設置した場合と比較して電気代経費削減効果が低いこと

世田谷区議会 2021-11-10 令和 3年 11月 文教常任委員会-11月10日-01号

区は初期費用ゼロで設置することができ、また、メンテナンス費用事業者負担した上で、太陽光発電による電気消費量に応じて、注釈2の記載がありますとおり、年間電気代のうちの一部が本事業者への支払いに振り替わることを見込んでございます。  この事業スキームにつきましては、三ページ目の別紙1にイメージ図を添付していますので、後ほど御確認をいただければと思います。  

板橋区議会 2021-10-13 令和3年10月13日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月13日-01号

今回システム費用として1,270万円かかっているわけですが、1度導入した後も、今後もメンテナンス費用などはかかってくるのでしょうか。 ◎IT推進課長   会議録の作成に関しては、様々形態はあったかと思います。いわゆるICレコーダー等で取ったものを職員が聞きながら書き起こすという内製しているものもあれば、大規模というか量が多いものについては委託等をしていたものもあったかと考えてございます。

日野市議会 2021-09-08 令和3年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021-09-08

また、今ある道路や橋を維持していくにもメンテナンス費用がかかってしまう。これも非常に悩ましい問題であります。  しかし、これを放置しますと、御高齢者や乳母車が非常に移動しづらいまちになってしまって、歩きたくなるまちどころでなくなってしまうわけです。またメンテナンス不足で路面の凹凸が増えれば、転倒などの事故を誘発するかもしれません。  

板橋区議会 2021-08-26 令和3年8月26日都市建設委員会-08月26日-01号

Cについては、工事費だとかメンテナンス費用、Bにつきましては、その事業を行うことで地域が被る利便性だとか便益を表現しております。  もちろんその便益は何かといいますと、ここの便益というところで書いてございますけれども、歩行者や自転車の移動時間短縮が見込まれるところを、それをお金で換算したもの。それとか、歩行者移動サービス向上便益、これは快適性が向上するというところでの便益でございます。

杉並区議会 2021-06-03 令和 3年第2回定例会-06月03日-15号

ウッドデッキタイル等素材を使うと、当初は一定の費用がかかりますが、その後のメンテナンス費用はあまりかかりません。土などの自然素材の場合、当初費用は安く済みますが、逆にその後、年に数度のメンテナンスが必要になり、結果的に区民からのクレームも多く、その対応に職員を悩ませることにもなっています。  

西東京市議会 2021-05-31 西東京市:令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-05-31

だから、西東京市が今まで運用してきたシステムとの整合性、あるいは移行にかかるコストメンテナンス費用を十分に慎重に検討していただいて、しっかりと意見を上げていっていただきたいと、デジタル化に関しては私は思います。ただ、それは大きなチャンスでもありますし、利用者利便性が向上して経済の成長にもつながってまいります。カナダでは、65歳になると行政手続不要で自動的に高齢者給付が行われてきます。

板橋区議会 2021-03-10 令和3年3月10日予算審査特別委員会 文教児童分科会-03月10日-01号

これは、ろ過機の取替工事ですとか、メンテナンス費用が莫大にかかるよというふうなところがあるとは思うんですけれども、今後例えば近くに民間のスイミングのプールですとか、千葉県の佐倉市ですか、そういったところで導入事例ということであるんですけれども、プールに関しては当然皆さん楽しみにしていますから、夏場はそういった授業はやるなというわけではないんですけれども、施設の在り方、ランニングコスト施設費削減という

杉並区議会 2021-03-09 令和 3年予算特別委員会文教分科会−03月09日-01号

具体的に、タブレットパソコンメンテナンス費用負担とか、あと破損の際の負担、また保険、保証についてはどのようになっているのか伺います。 ◎庶務課長 メンテナンスバッテリー交換など、経年劣化していくものは当然ありますので、こういったものについては区の負担で行ってまいります。  

日野市議会 2020-12-11 令和2年第4回定例会(第7日) 本文 開催日: 2020-12-11

設備投資後のメンテナンス費用もかかります。  しかし、もともと健康保険証確認記号番号の目視で行えるため、マイナンバーカード電子証明書にその機能を持たせることのメリットが大きいとは思えません。  また、オンライン資格確認システム導入整備カードリーダーなどの支援は、国の医療情報化支援基金で行うということですが、メンテナンス費用対象にしていません。  

日野市議会 2020-12-08 令和2年民生文教委員会 本文 開催日: 2020-12-08

そして、設備投資後はメンテナンス費用もかかってまいります。オンライン資格確認システム導入整備等支援は、医療情報化支援基金で行うとされていますが、そのメンテナンス費用対象にしていないということは、国会で明らかになっています。  今、医療機関減収で大変な困難に陥っています。今、医療機関に必要なのはマイナンバーカード診療に伴う設備投資支援よりも減収補填、このことではないかと考えます。  

昭島市議会 2020-12-03 12月03日-04号

その信号機も、時代とともに、環境的な配慮、電球交換などのメンテナンス費用削減の観点から、警視庁によるLED化が順次進められてまいりました。その反面、LED化により信号機本体の形状が変更されたため、既存地点名標示板を再設置することができず、御質問における栗の沢交差点につきましても、同様の経緯により、現在まで地点名標示板設置されていない状況となっております。 

立川市議会 2020-12-02 12月02日-17号

ただ、現在、例えば大手の民間会社学校の屋上に初期費用なし、メンテナンス費用なしで太陽光設置して、平時には事業者からの賃料収入をもらう、災害時には避難所における自立電源の確保となる、こういったような事業を行っているところもありまして、そういった民間の力も使いながら、検討しながらこれを進めていくべきではないかと思いますが、それについて見解をお示しください。 ○議長福島正美君) 環境下水道部長

世田谷区議会 2020-10-05 令和 2年  9月 決算特別委員会-10月05日-04号

角度を変えまして、例えば生ごみは水を切るだけで重量が大幅に減り、費用削減にもつながる、焼却炉負担も軽減され、メンテナンス費用削減されることにつながる、収集作業する方々の負担も減る、そして資源にならないプラスチック容器等は切り刻んで出すことで、無駄に空気を運ぶ必要がなくなり、経費削減となるという、このような具体的な啓発が子どもたちにもっともっと必要ではないかと考えるんですけれども、いかがでしょうか